本日は、月に1度の院内勉強会がありました!
・小さなお子さんがいらっしゃる方に対して行う栄養指導について
・カリエスリスク分析について
・5S活動について
3本立てで行いました!
栄養指導について
管理栄養士の資格を持っている神谷さんから
小児期の月齢別に必要な栄養素や食べ方のポイントなどを講義をしていただきました!
健康な身体を作るには栄養素が欠かせません!
また食べるものや食べ方によって顎の発達にも影響があります。
皆さまの年齢などに合わせた、今必要な情報をお伝えできるように勉強を続けていきます!
カリエスリスクの分析
虫歯のなりやすさは人それぞれ違います。
また年齢やライフステージによっても変わってきますので
今の現状を把握して、未来起こり得ることを予測し、予防に取り組む事が大切です。
実際にモグモグノートを使って分析したり、診断ソフトを用いて虫歯リスクを下げる対策を勉強しました!
5Sについて
5Sとは整理、整頓、清掃、清潔、躾の頭文字をとったものです。
ただ単に掃除をしてきれいにすることだけではなく、環境を改善することで、スタッフや皆さまにより安全で安心して過ごしてもらえるようにすることができる取り組みなんです!!
実は私たちが参加しているスタディグループのウェブセミナーにて
他の歯医者で働いている人たちに向けて増井先生が当院の5S活動について講演をされます!
私たちも今日の勉強会で5Sの大切さを改めて確認する事ができました!